Photo by Ashkan Forouzani on Unsplash |
不要パソコンの処分方法
持続可能な社会を実現するためには、廃棄物の発生抑制(Reduce)、部品等の再利用(Reuse)、原材料としての再利用(Recycle)によって持続可能な開発を推進しなければならない。
不要になったパソコンは、資源有効利用促進法により、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられているため、一般ごみとして廃棄してはいけない。
不要パソコンの処分方法は3つある。
買取
利用価値があり売れそうなパソコンであれば買取も選択肢に入る。
ただし、ディスクを完全消去してしまうと買い取ってくれない場合があるので、パソコン内に残る個人情報や機密情報の漏洩を避けたい人は無償回収や有償回収を選ぶのが無難。
パソコンの買取業者の代表例をここに挙げておく。
買取条件等をご確認の上、買取業者を選んでいただきたい。
無償回収
パソコンにPCリサイクルマークがついて付いていればメーカーによる無償回収が可能。
無償回収の申込みは、一般社団法人パソコン3R推進協会、もしくは国が認定しているリネットジャパンで受け付けてくれる。
手続きはリネットジャパンの方が簡単。
有償回収
前述のPCリサイクルマークがないパソコンについては回収再資源化料金が必要になる。
料金は一般社団法人パソコン3R推進協会「メーカー窓口一覧」にある該当メーカーのサイトで確認できる(NEC等一部メーカーによっては買取してくれる場合もある)。
データ消去について
使用済みパソコンを廃棄する場合はユーザーの責任においてデータを消去することになっている(一般社団法人パソコン3R推進協会「データ消去」について参照)。
自身の個人情報や機密情報を守りたければ自己責任でデータを消去すべきである。
データの消去はディスクフォーマットだけでは不完全なので、専用プログラムの使用を推奨する。
データ消去の専用プログラムにはつぎのようなものがある。
その他、一般社団法人パソコン3R推進協会「推奨するデータ消去プログラム」 にも掲載されている。