※ この記事は2019年7月15日に投稿したものを再編集しました。
目的は何ですか?
目的がよくわからない仕事を依頼されることがある。そんなときは必ず「目的は何ですか?」と確認する。
ほとんどの人は答えてくれるが、中には嫌な顔をする人もいる。
そのような態度を取る人は、自分自身でも依頼した仕事の目的が理解できておらず、「上司から頼まれたから」という程度の答えしか返ってこない。
こちらも目的がわからない仕事をやるほど暇ではないし、そんな時間があれば早く家に帰りたい。
そんなときはいつも「確認してきてください」と追い返す。
最低限のマナー
人に仕事を依頼するときは、必ずその目的について説明する。それが最低限のマナーだと思う。
さらにどの程度やってほしいのか、目標についても説明する。
依頼する相手の力量にもよるが、必要であれば手順なども示す。
不確定なことが多ければ、自分である程度試してみて、サンプルも提示する。
これくらいの配慮は必要だと思う。
生産性を上げるために
日本人の生産性が低いと言われ始めて久しい。
その理由はひとつだと思っている。
組織活動には目的がある。
民間企業なら、営利を目的とし、利益を最大化することにより、投資家・従業員・社会に還元することである。
組織の構成員はその目的に応じた活動をしなければならない。
民間企業の従業員なら、売上を最大限にする仕組み、コストを最小限にする仕組みを創り、運用することが主な活動となる。
生産性が低いのは、目的に合わない活動をするからだ。
その例として、組織内の政治や能力がない管理者の意味のない指示などがある。
組織の責任者は、全力を注いで目的外の活動を排除し、組織員が目的に応じた活動に専念できるような環境を与えなければならない。(目的外の活動は背任行為でもある)
何をするにしても、必ずその目的を確認し、目的に適う行動を取ることが重要であろう。